二条城桜のライトアップ
3月23日から催されていたのライトアップの最終日
夫が招待券をもらってきたので行ってきました。
娘も一緒に行く予定だったのですが、友達とのお花見宴会の方が
盛り上がっていたらしく結局行けず…でした。
この日が最終日なので、余った招待券1枚は購入の列に並んでいた外人女性に
使ってもらいました。もったいないからね~
京都造形芸術大学の作品、孔雀です。
お濠の水が石垣にゆらゆら。
お濠の向こうにライトアップされた桜。
桜のトンネル。
←ポチッと応援お願いしますm(_ _)m
にほんブログ村
« 上品蓮台寺の枝垂れ桜 | トップページ | 今宮神社 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 晩秋の京都御苑(2016.12.04)
- ある日の賀茂大橋付近・2016年8月(2016.08.28)
- 祇園祭2016.辻回し(2016.07.19)
- 祇園祭2016・山鉾巡行(御池通にて)(2016.07.18)
- 祇園祭2016.宵山(2016.07.16)
コメント
« 上品蓮台寺の枝垂れ桜 | トップページ | 今宮神社 »
夜桜はなかなか見に行けないからココで見られてよかったよ~。

ライトアップすると幻想的~。
娘は大阪城に夜桜見に行ってきたみたい。
ちなみにその娘、今日から韓国~。
投稿: すず母 | 2012年4月17日 (火) 18時13分
すず母さんへ
夜桜ってなかなか行けないね~主婦はね


とは違って幻想的だよね
楽しんでるね
二条城の最後の最後の日に行けました
いっぱいの人でした
昼間の
娘さん、花見に韓国旅行
投稿: ナビ | 2012年4月17日 (火) 21時13分
夜の闇に浮かぶ桜は、また格別ですよね。
お堀や城壁との相性もバッチリです。
暗くて撮影もなかなか大変だったことでしょう。
ISO感度は上げまくり、それでもシャッタースピードは遅くてブレとの戦いですもんね。
自分も先日、とても苦労しました。
6枚目の水鏡をもうちょっと活かしたかったところですね。
投稿: みつひろ | 2012年4月18日 (水) 00時22分
みつひろさんへ
夜の撮影は苦労します。
に比べると夜も撮りやすくなりました。
でも以前の
我流なのでいろんなブロガーの写真を見て勉強中です
投稿: ナビ | 2012年4月18日 (水) 01時52分