豊国神社(とよくにじんじゃ)
豊国神社は博物館の北隣にあります。
豊臣秀吉を御祭神とする神社で瓢箪絵馬には芸能の有名人の名もチラホラ。
大和大路通から少し石段を登ったところには静かな境内が広がっています。
...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。
煌びやかな唐門。
お隣には大きな梵鐘の方広寺があります。
この道を真っ直ぐ進むと鴨川に突き当たります。
« 博物館横の百日紅街道 | トップページ | 夏の出町商店街 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 晩秋の京都御苑(2016.12.04)
- ある日の賀茂大橋付近・2016年8月(2016.08.28)
- 祇園祭2016.辻回し(2016.07.19)
- 祇園祭2016・山鉾巡行(御池通にて)(2016.07.18)
- 祇園祭2016.宵山(2016.07.16)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
始めまして。

京都の街素敵ですね。
楽しませていただいています。
私の友人が転勤族ですが今は桂に住んでいるので
なんだかすごく身近に感じちゃう京都です。
昔は鵜川、彼と良く歩いたんです~
懐かしいです。
投稿: scene Jun | 2011年8月 7日 (日) 04時42分
追記で~す。
間違えて始めましてってタイプしてしまいました。
大ボケちゃんリンシャン
投稿: scene Jun | 2011年8月 7日 (日) 04時51分
scene junさんへ
初コメありがとうございます

お友達が桂にお住まいなんですね、いいところですね(o^-^o)
鵜川?もしかして鴨川?
sceneさんも京都に想い出があるんだね~
投稿: ナビ | 2011年8月 7日 (日) 10時08分
ナビさん

きゃあっ!なんども失礼しております。
鴨川です。間違えてますね
なんてことでしょ。
穴があったら埋めてくで~って心境です。
投稿: scene Jun | 2011年8月 7日 (日) 14時08分
sceneさんへ
アハハ 何度でも
ですよん
ドンマイ!ドンマイ!
投稿: ナビ | 2011年8月 7日 (日) 17時47分