下鴨納涼古本まつり
ここ数年訪れている古本まつり。
お気に入りの糺の森で開催されています。
糺の森は広々とした木陰です。木々が夏の日差しを遮ってくれるのです。
ここに38店の古本業者が80万冊以上の古書を販売します。
特に今年は東北の復興支援のために、100円均一コーナーの売上金を
義援金に充てるそうです。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
露店もあり家族連れでも楽しめます。
外国の女性も熱心に…
これこれ
息子がまだ小さかった頃、よく読んであげていた絵本を見つけ
懐かしいな~
絵本の読み聞かせもありました。熱心に聴いている小さな背中が可愛かった
森の中を流れる小川。
ハトの夫婦?
クリックで応援よろしくm(_ _)m
にほんブログ村
流鏑馬神事などに使われる馬場は、懐かしい古書を探す人たちで賑わっています。
古本まつりは8月16日の16時まで。
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 晩秋の京都御苑(2016.12.04)
- ある日の賀茂大橋付近・2016年8月(2016.08.28)
- 祇園祭2016.辻回し(2016.07.19)
- 祇園祭2016・山鉾巡行(御池通にて)(2016.07.18)
- 祇園祭2016.宵山(2016.07.16)
おはようございます。
赤い除雪車の本は、うちの息子もよく読んでました
投稿: なかっちょ | 2011年8月14日 (日) 07時56分
なかっちょさんへ
そうなんですか

何回も何回も読んだ本です。
それと「こすずめのぼうけん」はお気に入りでした
やっぱり除雪車の本は男の子向けでしょうか、妹の方は あまり覚えがないと言ってました。
投稿: ナビ | 2011年8月14日 (日) 10時40分
ナビさん、こんばんは。
私も、糺の森は好きですよ。
容赦なく照りつける夏の太陽も鬱蒼とした木々が
遮ってくれて、涼しいのでしょうね。
それからそれから、ここ糺の森で、古本市が開かれているとは知りませんでした。
涼やかな木陰で、掘り出し物の古本を見つけるなんて
素敵ですね~
投稿: ken | 2011年8月14日 (日) 21時12分
kenさんへ
kenさんもここ好きなんですね、いいですよね~

木陰といえども汗タラタラなんですが、団扇(ダンボールに入っててもらえる)でパタパタやりながら古本を見て歩くのもなかなかいいものですよ(・∀・)イイ!
昔の雑誌、明星に平凡なんかもありました
投稿: ナビ | 2011年8月14日 (日) 22時28分