祇園白川・6月
岡崎から柳の知恩院前を通って 鴨川へ注ぐ直前の白川あたり。
辰巳大明神や巽橋のあるところ。
この白川もあじさいが似合う場所です
まだ咲き始めですが、それはそれでいいものですね。
この日はあじさいと いつもの「常連さん」に会えました←わかるかな?
どうも6月は あじさいめぐり になりそうです
もまた楽し…たくさんの種類がある紫陽花を追いかけているうちに
祇園祭の鉾建てが近づいてきます
橋の上では なにかのPV撮影?中でした
犬矢来に石畳…祇園らしい風景ですね。
いたいた
白川の常連さん
お~い鷺さん 君は何を思って料理屋さんを覗いてるの
ある時は石垣の上に乗って覗いてる時もあるんですよ~
←よろしく
にほんブログ村
巽橋の上流(東側)、橋の西側はよく観光誌に載るけど東側はあまりないですね。
でも こちらもとっても素敵ですよね(・∀・)イイ!
« 鴨川・三条大橋 | トップページ | 花の寺・法金剛院(1) »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 晩秋の京都御苑(2016.12.04)
- ある日の賀茂大橋付近・2016年8月(2016.08.28)
- 祇園祭2016.辻回し(2016.07.19)
- 祇園祭2016・山鉾巡行(御池通にて)(2016.07.18)
- 祇園祭2016.宵山(2016.07.16)
風情があっていいところだね~。
写真見てるだけで、気持ちが落ち着く。
↓ナビちゃん見たよ~。
お目目クリクリで可愛いね
投稿: すず母 | 2011年6月15日 (水) 18時22分
すず母さんへ
歩いてるとホントに心落ち着く白川のせせらぎです(o^-^o)
犬も感情が顔に出るからおもしろいよね( ´艸`)プププ
いろんな顔見せてくれるからね~
この時はなんかイヤそうな顔してるでしょ
投稿: ナビ | 2011年6月15日 (水) 21時16分
素敵な常連さんと会えたのですね^^)
あじさいか~。
来週末にここ2年くらい行っている東林院の沙羅双樹(夏椿)をみに京都に行くけど、アジサイもいいですね
投稿: リネン | 2011年6月16日 (木) 21時06分
リネンさんへ
このサギを見ると「何考えてるの?」って聞きたくなるんです


妙心寺東林院の「沙羅双樹をめでる会」ですね。
今日、妙心寺から歩いてすぐの法金剛寺に紫陽花を観に行ったら沙羅双樹も満開になってましたよ。
下に落ちた花もきれいでした
もちろんあじさいもね
お時間あったら寄ってみてください。
お庭の様子はまたUPするんで見てくださいね~(*^-^)
投稿: ナビ | 2011年6月16日 (木) 23時48分